飛び石で視界一新 [♡RoadsterRF]

これね、バックミラーの付け根のあたりなの。
飛び石でフロントガラス破損(号泣!)
2週間くらい前に、確かに「カツッッ」って音がしたんだわ。
でもこの場所、運転席からは完全に死角だから気付かなかった。
こないだ洗車時に窓を拭いてて、ようやく気付きました。
ええ、、、もちろん直しますとも、、、。
今は保険使うと一等級下がるんだってね、、、損得計算して、保険使うことにしました。
ということで一泊二日で預かってもらってフロントガラス交換。
代車(レンタカーか)がやってきました。

マツダファミリーはこれだけだと、
どの車種なのかまったくわからんね!!

つーかコレでもワタシにはよくわからんが(爆)
代車でやってきたのは、CX-30ちゃん。
ゴルフとかマツダ3のサイズのSUVって事なのかな。
ウチの車庫事情も考慮してこのサイズにしてくれました。
MX-30かCX-30かどっちが良いですか?と言われ、
まあどっちでもよかったのでコレで。
ということで、一応インプレッションしておきます。
CX-30、最初に乗り始めてからは運転席まわりが広々しすぎだし
走るとロールがやたら大きいしブレーキでダイブするし、
タイヤは捻れるような感触があるし、ステアリングはダルだしで
あーもうファミリーカーめ!な気分満点だった。
ところがどっこい、それは日々のロードスターマジックなわけですよ。
2日目、慣れてくるとこのボディなのに、
そしてSUVなのにステアリングがけっこうクイックで鼻先が軽いことを感じた。
そして機敏に向きを変えるし、何て言うのかな。チャキチャキした感じ?
SUVなのに、とっても楽しいではありませんか。
さすがマツダだな〜、SUVなのに楽しく仕上げてあるなって思った。
サイズはゴルフ、ンデモッテ後席もゆったり、荷室もまあまあ。

内装も、質感けっこう高い。
、、、この差し色のブルーだけは、ちょっと意味ワカランかったけど(笑)
と総じて好印象で返却することとなりました。
ママカー、もしくは15年後くらいになったら夫婦カーとか。
このくらいがちょうど良いのかもなーって思いました。
でも驚いたのが、アレです。クルマ、高くなりましたね、、、。
この10年で相当変わったんじゃないでしょうか。
あとCX-30はイマイチ盛り上がってないらしいけど、
それはクルマのせいじゃなくて価格だと思われ。
価格がCX-5とあんま変わんない、どころかCX-8だってバッティングしそうな。
だとしたら、いくらCX-30が良いクルマでも他が視野に入るよなぁ、、。
まあでもワタシ的には好印象でした。
マツダ、また好きになりました。
一泊二日のお泊まりを終え、我がロードスターRFは帰ってきました。

あーやっぱコレコレ、コレだよ!!
乗った瞬間からフィットするこの感じ。
手を伸ばせばちょうど良い位置にステアリングがあり、
左手は見なくてもシフトノブに、そしてすぐ脇にはサイドブレーキ。
視界のイメージも望んだまま、すべての「我が物」感が素晴らしい。
ということで、ディーラーを出発してすぐは、
無駄にアクセルを煽ってしまいました。
フロントガラスもキレイになって、ロードスターRFますます快調です。

このバッタ、500mくらいはしがみついてた!
こんにちは。
ほんとに久しぶりになりました。
自分らしさをロードスターに見出した感じ。
なんだか解放感を感じる日記ですね。
充実してるなー、と、少し羨ましくなりました。。
by アキオ (2022-09-23 22:28)
>アキオさん
お久しぶりですー。ロードスターは良いですよ〜有無を言わさず楽しいです。つい先日も、ちょいとパーツを注文しちゃいました。自分で付けるみたいなんで今から不安いっぱいです。でも、楽しいです♪
by nal (2022-09-26 11:54)
連投すいません、こんばんは。
ロードスターとかジムニーとか、
ちょこちょこ手を入れられる魅力的な車が
今も残ってるのは嬉しいことですよね。
効率やコストを追っていくと、やはり、最大公約数的になっちゃう気がして。
(とくに国産は国内販売厳しくなってますし)
今年初め、弟がS660買ったんですよね、もう羨ましくてw
by アキオ (2022-09-28 22:43)
>アキオさん
子どももほぼ手を離れてますし、こうやって遊べるモノがあると嬉しいです。ワタシ、最近は意味もなく一人で勝手に出かけていきますし(笑)
弟さんS660!素晴らしい!!昔BEAT乗ってた友人が、血眼になって探してますよ、高いから躊躇してるらしく。S660は買っちゃえば売る時ほぼ損しませんし、買って楽しんだもん勝ちです!楽しみましょう♪
by nal (2022-10-01 11:06)